今日、2月27日はポケモンが誕生した日です。
というのも、1996年2月27日にシリーズの一番最初『ポケットモンスター赤・緑』が発売された日なのです。

そんなポケモンは、2021年夏から博物館で「ポケモン化石博物館」を開催しています。
この企画展は、カセキポケモンと本物の化石・古生物を見比べながら、古生物学について学ぶことをコンセプトとしているものです。
3月15日からは、東京・上野の国立科学博物館で開催されます。
各地を巡回中
この企画展は、国内各地の博物館を巡回して開催されています。
2021年7月の北海道を皮切りに、10月から島根、2022年3月から東京の後、夏に愛知、冬に大分が予定されており、以降も国内の巡回を予定しているそうです。
見学情報
会場
– 2021年7月4日(日)〜9月20日(月・祝日) 北海道・三笠市立博物館
– 2021年10月9日(土)~2022年1月30日(日) 島根県立三瓶自然館サヒメル
– 2022年3月15日(火)〜6月19日(日) 東京・国立科学博物館
– 2022年7月16日(土)~2022年11月6日(日) 愛知・豊橋市自然史博物館
– 2022年12月10日(土)~2023年1月24日(火) 大分県立美術館
– 2023年3月4日(土)~2023年6月25日(火) 新潟県立自然科学館
– 2023年7月15日(土)~12月3日(日) 群馬県立自然史博物館
– 2023年12月19日(火)~2024年3月3日(日) 岩手県立博物館
– 2024年3月20日(水・祝)~2024年6月23日(日) 熊本・御船町恐竜博物館
– 2024年7月19日(金)~10月27日(日) 岐阜県博物館
– 2024年11月9日(土)~2025年2月24日(月・祝) 山口・防府市青少年科学館ソラール
– 2025年6月7日~ 2025年9月21日 長崎市恐竜博物館
– 2025年3月8日~2025年5月25日 福井県立恐竜博物館
以降も調整中(公式サイト参照)
公式サイト: https://www.kahaku.go.jp/pokemon/
(中林寿文 記)
