7月28日発売予定のNintendo Switch / PlayStation 4用メタ科学アドベンチャー「ANONYMOUS;CODE」(アノニマス・コード)の公式サイトにて、新キャラクターの情報が公開された。
今回公開されたのはヒロインの愛咲モモを追う軍のリーダーとして登場するグレアム・キングリー(CV:楠大典)、そして捕らえられたモモが引き渡される現場に現れた、地球シミュレータの開発をする政府組織「垓機関」の主任研究員を務める少年蘇我アスマ(CV:藤原夏海)と、アスマの助手奥田ユアン(CV:津田健次郎)の3名。
「ANONYMOUS;CODE」公式サイト
http://anonymouscode.jp/

蘇我アスマ
Soga Asuma
CV:藤原夏海
垓機関に所属し、GAIAの主任技術研究員を務める少年。
ほぼ表舞台に出ることはないため、世間からはほとんど知られていない。
プライドが高く傲慢で生意気な性格で、敵だろうと味方だろうと無能な相手には容赦しない。
14歳。
勘違いするなよ。
これは、僕の『GAIA』だ。

奥田ユアン
Okuda Ewan
CV:津田健次郎
私の仕事は、アスマ、
君に気持ちよく仕事をしてもらうことだ。
垓機関所属。アスマの助手を務めるエンジニア。
アスマの才能を認めており、どれだけ上から目線で皮肉を言われたり嘲笑されたりしても、反論せず粛々と従っている。
32歳。


グレアム・キングリー
Graham Kingley
CV:楠大典
我々のすべきことは、
命令を確実に遂行することだ。
日米連合国防軍の特殊作戦群に所属する軍人。
(2031年に日米同盟強化の名目で米軍と自衛隊が合流し、日米連合国防軍が誕生した)
防衛省関係者から極秘命令を受け、垓機関とアスマを護衛する部隊を指揮している。
42歳。

「垓機関(がいきかん)」とは
未来のスーパーコンピュータである『垓QCDC』および、地球シミュレータ『GAIA』を開発するために発足した政府組織。
2029年に世界各国の結んだ協定に基づきGAIAの開発が中止されたため、現在は表向き、垓QCDCの運用のみ行っているが、裏では2036年から蘇我アスマを主任研究員として迎え、GAIAを完成させた。

【補足】地球シミュレータ
地球シミュレータは、地球規模の環境変動を解明し、予測することなどを目的として、現実に運用されているコンピュータシステム。
現在、日本では海洋研究開発機構(JAMSTEC)が運用しており、スーパーコンピュータを用いてシステム構築している。
スーパーコンピュータは、世界各国で導入が進んでおり、先進各国による開発競争も盛んである。
尚、日本の理科学研究所が擁する「富岳」は、2022年5月現在、性能ランキングで4冠を達成している。
2037年が舞台の作中では、垓機関が開発する地球シミュレータ「GAIA」が登場。あらゆる物理法則、自然現象、生物活動、人間、社会、文化……地球上で起きるあらゆる事象をシミュレートでき、正確な未来予測が可能となっている。

画像は「GAIA」のコントロールルーム。
©MAGES./Chiyo St. Inc.