日本だけでなく世界的にも有名な浮世絵師「葛飾北斎」。
現在当たり前に使っている「漫画」という言葉は、山東京伝の『四時交加』(1798年発行)で初めて使われ、『北斎漫画』(1814年発行)で広まったと言われています。

その『北斎漫画』も出品の特別展「北斎」が、菅原道真公を祀る太宰府天満宮のお隣りにある、九州国立博物館で開幕しました。
ちなみに今回の特別展とは関係ありませんが、九州国立博物館には2016年に行きました。
音声ガイドナビゲーターは声優「羽多野 渉」さん
本展の音声ガイドナビゲーターは、『黒子のバスケ』、『あんさんぶるスターズ!』、『アイドリッシュセブン』など多数の作品で活躍されている、羽多野 渉さんです。
また、5月21日(土)には、漫画家しりあがり寿さんの記念トークショーも開催されます。
見学情報
会場: 九州国立博物館(福岡県太宰府市石坂4-7-2)
会期: 2022年4月16日(土)〜6月12日(日)
公式サイト: https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s64.html
(中林寿文 記)

あんさんぶるスターズ!!(あんスタ) 山東京伝 コミック 黒子のバスケ 博物館 中林寿文 Sugoroku.com 音声ガイド 九州国立博物 声優 葛飾北斎 アイドリッシュセブン / IDOLiSH7 菅原道真 特集 太宰府天満宮